技術検定
Examination
技術検定制度について
日本におけるテレマークスキーの歴史や先人の築いてきた文化と技術検定は相容れないもの、もしくは対極に位置するもの・・・
そういったイメージが少なからずあることを理解したうえでこの技術検定の制度設計を創めました。
今回の技術検定制度を始める際に最も重視したのは「既存のテレマークスキー文化の一部を変えたり価値観を変更するものではなく、新しいテレマークスキーの遊び方を提供する」というスタンスです。
TAJが検定を始めることによってテレマークスキーの滑走技術が過度に「型にはまった」ものにならないように検定を開始し運用していくことは一番重視している点です。
検定における技術的視点
TAJでは「THE TELEMARK SKI 日本テレマークスキー教程」にて技術的見識をまとめています。公認指導員制度を通して、基本的にはこの教程の技術を継承していますが、各地で公認指導員が現場での実情に合わせて技術を研究進化させ、指導にもつなげています。
このような公認指導員制度や公認スクールの活動などで蓄積されたノウハウをベースに、
テレマークスキー技術検定を運営しています。
テレマークスキー技術検定制度の概要
正式名称は「テレマークスキー技術検定」です。
合格の認定を受けると合格証が発行されます。合格認定証は携帯しやすいクレジットカードサイズです。TAJのHPおよび雑誌等にて合格者を発表します。希望しない方は非公開にできます。
各レベル共通の基本的評価基準
-
連続したテレマークターンの完成度を各レベルに応じて評価する。
-
テレマークターンの切り替え方法や姿勢、前後差、その他についての規定は設けない。
-
用具についても特に規定は設けない。
-
検定では4段階のレベルを設定し、下記のようなイメージが合格ラインです。
レベル1
評価基準
-
整地またはナチュラルバーンの緩~中斜面でおおむねスムーズな切り替えのテレマークターンができること
-
滑走中の姿勢に著しい左右差がないこと
-
ターン弧に著しい左右差がないこと
-
前走者の滑走スピードと著しい差がないこと
-
ズレを用いてスピードとターン弧の調整ができる
-
設定された斜面で制動要素を用いた安定感のある大回りターン
-
左右均等な運動・リズム、ターン弧
-
スピードコントロール
テレマークターン大回り
テレマークターン小回り
-
制動要素を用いた安定感のある小回りターン
-
左右均等な運動・リズム、ターン弧
-
スピードコントロール
テレマークターン総合滑降
-
大回りと小回りをおおむねスムーズな切り替えで構成して滑走できていること
-
左右均等な運動・リズム、ターン弧
-
スピードコントロール
-
3種目の合計点が180点以上(1種目平均60点)
合格基準
レベル2
評価基準
-
整地またはナチュラルバーンの緩~中斜面でおおむねスムーズな切り替えのテレマークターンができること
-
滑走中の姿勢に著しい左右差がないこと
-
ターン弧に著しい左右差がないこと
-
前走者の滑走スピードと著しい差がないこと
-
ズレを用いてスピードとターン弧の調整ができる
-
ゲレンデの緩中斜面で比較的スムーズなテレマークターンができる
-
設定された斜面で制動要素を活用した滑走性と安定感のある滑りをしていること
-
ストックの活用
-
左右均等な運動・リズム、ターン弧
-
スピードコントロール
テレマークターン大回り
テレマークターン小回り
-
ターン毎しっかりとコントロールされた連続した小回りができていること
-
ストックを適切に使っていること
-
制動要素を活用し安定感があること
テレマークターン総合滑降
-
大回りと小回りをスムーズな切り替えで構成して滑走できていること
-
設定された斜面を有効に使って滑りを表現していること
-
ストックを適切に使っていること
-
3種目の合計点が180点以上(1種目平均60点)
合格基準
レベル3
評価基準
-
ナチュラルバーンの急斜面を含む総合斜面で途切れのないスムーズかつ正確な切り替えのテレマークターンができること
-
滑走中の姿勢に目立った左右差がないこと
-
ターン弧に目立った左右差がないこと
-
ターン前半から後半そして切り替えまでの一連の流れが正確で安定していること
-
ズレをコントロールし、技術を駆使して積極的かつ滑走性の高い滑りをしていること
-
設定された斜面で十分に滑走性のある滑りをしていること
-
安定感とバランスの取れた姿勢でスピードに乗ってスムーズに滑走していること
-
必要に応じてストックを使っていること
合格基準
テレマークターン小回り
-
ターン毎に正確にコントロールされた減速要素の少ない連続した小回りができていること
-
小回りであってもターン弧を描いて暴走することなく滑走していること
-
ストックを適切に使っていること
テレマークターン総合滑降
-
大回りと小回りをスムーズな切り替えで構成して滑走できていること
-
設定された斜面を有効に使って滑りを表現していること
-
ストックを適切に使っていること
テレマークターン大回り
-
3種目の合計点が210点以上(1種目平均70点)
レベル4
評価基準
-
整地またはナチュラルバーンの急斜面を含む総合斜面でスムーズかつ滑走性の高い洗練されたテレマークターンができること
-
滑走中の姿勢に左右差がほとんどみられないこと
-
ターン弧に左右差がほとんどみられないこと
-
ターン運動の一連の流れが洗練されていて正確かつ安定していること
-
あらゆる技術を駆使して積極的かつ滑走性の高い滑りをしていること
-
設定された斜面で十分に滑走性のある滑りをしていること
-
安定感とスピードを高い次元で表現した洗練された滑走をしていること
-
必要に応じてストックを使っていること
合格基準
テレマークターン小回り
-
しっかりとした小回りの弧を描きつつも十分に滑走性のある小回りをしていること
-
安定感とスピードを高い次元で表現した洗練された滑走をしていること
-
ストックを適切に使っていること
テレマークターン総合滑降
-
大回りと小回りを洗練された切り替えで構成して滑走できていること
-
設定された斜面を有効に使って滑りを表現していること
-
ストックを適切に使っていること
テレマークターン大回り
-
2名の検定員の3種目の合計点が450点以上(1種目平均75点)
※検定の1種目の点数は100点満点として1点刻みで採点する。
※レベル4
上記は検定員が2名の場合で2名以上(n人)の場合は上記の225点×nが合格点となる。種目ごとの合格最低点は設けず3種目の合計で判定する。
※レベル1〜3
上記は検定員が1名の場合で複数(n人)の場合は上記の合格点×nが合格点となる。
種目ごとの合格最低点は設けず3種目の合計で判定する。
検定の種目は各レベル共通で次の3つです
検定する斜面の難易度が低いのがレベル1で最も急な斜面で行うのがレベル4ということになります。またレベルが高いほどその種目の完成度は高いものが要求されます。
テレマークターン大回り
テレマークターン小回り
テレマークターン総合滑降
道具について
テレマークスキーは道具の多様性においてはバラエティに富んでいます。
検定の対象者を道具によって制限することは一切ありません。反対に道具によって評価基準や評価観点を変えることもありません。 検定員は設定された検定斜面を滑るときのパフォーマンスのみに着目し、道具に関係なく評価基準に達しているかどうかを採点します。
技術検定を受けられる場所
全てのレベル(レベル1・レベル2・レベル3・レベル4)の検定は、 公認スクール(技術検定実施スクール)、教育事業部の主催する検定会で受験可能です。
受験資格
レベル1とレベル2は受験資格は不要です。緩~中斜面を滑走可能な方ならどなたでもお申し込みいただけます。
レベル3は中学生以上でレベル2の合格認定が必要です。
レベル4は中学生以上でレベル3の合格認定が必要です。
レベル1
レベル2
レベル3
レベル4
受験資格
誰でも受験可能
緩~中斜面を滑走可能な方
誰でも受験可能
緩~中斜面を滑走可能な方
レベル2認定者
中学生以上
レベル3認定者
中学生以上
検定種目
各レベルとも種目は同じ。レベルによって検定斜面が異なる。
各検定実施スクール、教育事業部の主催する検定会で受験可能です。
検定斜面
緩~中斜面
整地またはナチュラルバーン
緩~中斜面
整地またはナチュラルバーン
急斜面を含む総合斜面
整地またはナチュラルバーン
急斜面を含む総合斜面
整地またはナチュラルバーン
合格基準点
1種目平均点60点以上
1種目100点×3種目の300点満点中
180点以上
検定員1名
1種目平均点65点以上
1種目100点×3種目の300点満点中
195点以上
検定員1名
1種目平均点70点以上
1種目100点×3種目の300点満点中
210点以上
検定員1名
1種目平均点75点以上
1種目100点×3種目の600点満点中
450点以上
検定員2名
検定の実施
2 TAJ教育事業部
1 TAJ公認スクール(検定実施学校)
2,500円全国一律料金
3,000円全国一律料金
合格者認定料金
2,000円全国一律料金
3,000円全国一律料金
検定受験料
事前講習料金はスクールによって異なるので各スクールにご確認ください。
検定当日に1.5時間の講習を受けなければならない。
事前講習とその料金
2021年技術検定合格者
[PDF] 2021年技術検定合格者
検定の申し込み
各検定実施スクールに直接申し込みいただきます。
教育事業部主催の検定会はTAJにお申し込みいただきます。
技術事前講習
検定実施の際には検定直前に1.5時間の事前講習を行います。
事前講習では当日のゲレンデコンディションの確認と検定内容の説明、検定実施斜面の試走も含まれます。
所要時間
人数にもよりますがほとんどの場合おおよそ半日で終了します。